京都シティーフィル合唱団イメージ Kyoto City Philharmonic Chorus

―  京都シティーフィル合唱団  ―

人の声で紡ぐ音楽  …  
合唱を味わいませんか?

京都シティーフィル合唱団とは

オーケストラ付きの演奏会を開催する
京都市で活動する混声合唱団です!

  • バッハ、モーツァルト、ブラームスなどのクラシック音楽に取り組んでいます。
  • 団員は男女およそ140名(2025年3月現在)、学校や職場だけでは出会えない、多種多様な団員との出会いがあります。
  • プロオーケストラ(関西フィル等)、一流のソリストと共演。高いクオリティの舞台に一人の音楽家として参加するーーそんな特別な1日を経験できます。
  • 入団オーディションはありません。充実した練習態勢で演奏会までサポートします。

演奏会のご案内

第47回定期演奏会

2025年6月29日(日) 午後2時 開演

ヴェルディの「レクイエム」を演奏します。

チケットは京都コンサートホールのチケットカウンターまたは京都シティーフィル合唱団の団員からお求めいただけます。

会場
京都コンサートホール 大ホール
曲目
  • G.ヴェルディ「レクイエム」
管弦楽
関西フィルハーモニー管弦楽団
ソプラノ
浦田恵子
アルト
福原寿美枝
テノール
北村敏則
バス
片桐直樹

(画像をクリックで大きくなります)
第47回定期演奏会チラシ表第46回定期演奏会チラシ裏


団員さん募集

私たち京都シティーフィル合唱団は、クラシック音楽の醍醐味をもっと多くの方と共に味わいたいと考え、一緒に歌う仲間を募集しています。

(画像をクリックで大きくなります) 団員募集チラシ

現在練習中の曲はG.ヴェルディの「レクイエム」です。
京都シティーフィル合唱団が2015年に演奏した際の録音をお聞きいただけます。
あなたもきっと聞いたことがあるはず! 一緒に歌ってみませんか?
(オーケストラ演奏:関西フィルハーモニー管弦楽団)
入団オーディションはありません。歌いたい、歌ってみたいという想いがあれば、どなたでもご参加いただけます。
「初心者でも数年でバッハを歌えるように」を合い言葉に、音取りCDの配布等、懇切丁寧にサポート致します。男声パートでも20名以上いますので、練習でソロ状態になる心配はありません。
もちろん、経験者の方も大歓迎です!
団費は月額4,000円。学生さんは1,500円です。
団費の他に楽譜代(実費)が必要となります。
いま、そしてこれから練習していく予定の曲は名曲が揃っています。名曲の数々があなたを待っています!
現在練習中:G.ヴェルディ「レクイエム」(2025年演奏会予定)

それ以降の予定は以下の通りです。
2026年演奏会予定:C.オルフ「カルミナ・ブラーナ」、J.ラター「グローリア」
2027年演奏会予定:G.F.ヘンデル「メサイア」
2028年演奏会予定:G.フォーレ「レクイエム」
2029年演奏会予定:J.S.バッハ「ロ短調ミサ」
第一線で活躍中の声楽家によるボイストレーニングも受けられます。
パート別・個人レッスンも受けられます。受講に関する費用は団費に含まれています。
お子様連れでの参加も遠慮なさらず。
子連れで参加されている団員もおられます。団員はもちろん指導者もお子さんの成長を楽しみにしています。
どんな合唱団か もっと知りたい?
現在創立60年を超え、創立100周年を見据えて、プロジェクトを発足しています。私たちがどんな団なのか、基本理念としてまとめました。

練習時間・場所

まずはお気軽に練習を見学してみませんか? 見学の際は、事前にお問い合わせいただけるとスムーズです。また、スリッパをご持参ください。
練習の雰囲気は合唱団の公式Instagramアカウントからもご覧になれます。

曜日・時間

通常練習:毎週土曜日 午後6時~9時(午後6時からパート練習・午後7時半から全体練習をしています)

そのほかの練習

補充練習:毎週火曜日 午後7時~9時(午後7時からパート練習・午後8時から全体練習をしています)

臨時練習:日曜日(月1回)

場所

鴨沂(おうき)会館
京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町105
(河原町荒神口西入ル北側)

  • 市バス 3,4,17,37,59,205系統「荒神口」下車1分
  • 京阪「神宮丸太町」下車徒歩約10分
    京阪「出町柳」下車徒歩約15分
  • 地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩約15分

合唱団の公式アカウントでは練習時間・会場・練習箇所などの最新情報を発信しています。


演奏してきた主な曲

シティーフィルが歌ってきた主な曲目をご紹介します。

J.S.バッハ
マタイ受難曲、ヨハネ受難曲、ミサ曲ロ短調...etc,
W.A.モーツァルト
レクイエム、戴冠式ミサ...etc,
J.ブラームス
ドイツレクイエム...etc,
L.V.ベートーヴェン
ミサソレニムス、交響曲第九番(合唱)...etc,
F.メンデルスゾーン
エリア、パウロ...etc,
J.ラター
レクイエム、マニフィカト、グローリア...etc,

この他にもヘンデルやブルックナーなどの大曲を多数演奏してきました。
これまでの演奏会の概要については以下のリンクでご確認ください。

ページTOP